ファッションビジネス学会東日本支部
概要
ファッションビジネス学会(The Society for Fashion Business)は、1993年11月に発足しました。
日本学術会議協力学術研究団体(家政学・経営工学)に認定されています。
ファッションビジネス学会 本部は文化学園大学内(1993年~)にあり、3つの支部〔東日本支部:杉野服飾大学内(2002年~)、関西支部:大阪文化服装学院内(1995年~)、西日本支部:香蘭女子短期大学内(1996年~)〕があります。
日本学術会議協力学術研究団体(家政学・経営工学)に認定されています。
ファッションビジネス学会 本部は文化学園大学内(1993年~)にあり、3つの支部〔東日本支部:杉野服飾大学内(2002年~)、関西支部:大阪文化服装学院内(1995年~)、西日本支部:香蘭女子短期大学内(1996年~)〕があります。
2002年(平成14年)3月、ファッションビジネス学会東日本支部
(The Eastern Japan Branch Society for Fashion Business)が発足しました。
(The Eastern Japan Branch Society for Fashion Business)が発足しました。
支部の事務局は杉野学園内に置かれています。
2005年6月4日の第4回東日本支部定期総会では学園の中村賢二郎理事長が東日本支部長に選任され、就任しました。
2005年6月4日の第4回東日本支部定期総会では学園の中村賢二郎理事長が東日本支部長に選任され、就任しました。
2025年4月1日より、運営体制が本部一本化となり支部制は廃止になります。
そのため、2025年3月31日をもって東日本支部は解散いたします。
そのため、2025年3月31日をもって東日本支部は解散いたします。
ごあいさつ
日頃は格別のご厚情を賜り誠にありがとうございます。
先日ファッションビジネス学会の理事会が開催され、新年度(2025年4月以降)の組織体制が確定致しました。同時に東日本支部の支部につきましては本年度(2025年3月末)をもって廃止となります。詳細につきまして以下の通りご案内申し上げます。
◆東日本支部解散および本部一元化管理への移行について
ファッションビジネス学会(FB学会)は1993年10月に発足し、発足の2年後の1995年には関西支部、1996年には西日本支部がスタートし、2002年に東日本支部が設立され現在に至っています。東日本支部がスタートした2002年に、FB学会は日本学術会議の登録学術研究団体に認定され、国が認定した研究団体としての立場を確立しています。
既にそれら組織発足から30年以上が経過し、学会を取り巻く社会環境も変化し、組織上の問題点も顕在化してきた事から、抜本的な組織及び体制の変更を行い、FB学会総体の活性化を図る事となりました。そのため本年度をもって支部制を廃止し、支部で担っていた機能を本部に移管し、一元管理していく事で、効率的で機動力のある組織体制へと移行していく事となりました。尚、東日本支部につきましても、先般2月22日に開催された定期総会において会員の皆様による審議を受け、本年度(2025年3月末)をもって支部解散する事が正式決定されました。
◆今後につきまして
東日本支部につきましては、本年度(2025年3月末)をもって支部解散となります。以降新年度(2025年4月以降)からの運営につきましては、支部で担っていた事務局機能や会費納入および問い合わせ等につきましては全て本部に移管されます。
新年度以降の詳細につきましては、今後、本部事務局よりご案内があると思いますが、その対応につきましては皆様方各自のご判断でお願い申し上げます。
これまで長年に渡り、東日本支部の運営に多大なるご支援、ご協力を賜り誠にありがとうございました。最後になりますが、皆様方の末永いご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
ファッションビジネス学会 東日本支部
支部長 中村賢二郎
日頃は格別のご厚情を賜り誠にありがとうございます。
先日ファッションビジネス学会の理事会が開催され、新年度(2025年4月以降)の組織体制が確定致しました。同時に東日本支部の支部につきましては本年度(2025年3月末)をもって廃止となります。詳細につきまして以下の通りご案内申し上げます。
◆東日本支部解散および本部一元化管理への移行について
ファッションビジネス学会(FB学会)は1993年10月に発足し、発足の2年後の1995年には関西支部、1996年には西日本支部がスタートし、2002年に東日本支部が設立され現在に至っています。東日本支部がスタートした2002年に、FB学会は日本学術会議の登録学術研究団体に認定され、国が認定した研究団体としての立場を確立しています。
既にそれら組織発足から30年以上が経過し、学会を取り巻く社会環境も変化し、組織上の問題点も顕在化してきた事から、抜本的な組織及び体制の変更を行い、FB学会総体の活性化を図る事となりました。そのため本年度をもって支部制を廃止し、支部で担っていた機能を本部に移管し、一元管理していく事で、効率的で機動力のある組織体制へと移行していく事となりました。尚、東日本支部につきましても、先般2月22日に開催された定期総会において会員の皆様による審議を受け、本年度(2025年3月末)をもって支部解散する事が正式決定されました。
◆今後につきまして
東日本支部につきましては、本年度(2025年3月末)をもって支部解散となります。以降新年度(2025年4月以降)からの運営につきましては、支部で担っていた事務局機能や会費納入および問い合わせ等につきましては全て本部に移管されます。
新年度以降の詳細につきましては、今後、本部事務局よりご案内があると思いますが、その対応につきましては皆様方各自のご判断でお願い申し上げます。
これまで長年に渡り、東日本支部の運営に多大なるご支援、ご協力を賜り誠にありがとうございました。最後になりますが、皆様方の末永いご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
ファッションビジネス学会 東日本支部
支部長 中村賢二郎
2025年4月1日からのファッションビジネス学会への問い合わせは以下となります。
メールアドレス:fbgakkai.1993@gmail.com
メールアドレス:fbgakkai.1993@gmail.com